「イライラすると、ギューーっとなってしまってる!」なKさん
「グーグー♪」IF YOU WANT IT.のサエです。
今日は強風でした。物干し台が、洗濯物ごとひっくり返ってしまった。
少し暖かな日なので、庭のことをしました。
…と言っても、ほんの少しずつです。
一日目は、生えている木の根っこをどかして、
その次の機会には、ツルハシでコツコツやって、
また次の時には、土を一輪車で運び出して、
しばらく放置w
無理のない動作
腰痛や筋肉痛にならない程度で、止めるようにします。
目標は無くて、なんか、、、やりたいから?掘りたいから?
やっているような感じです。
今日はね、「サルスベリ」という花の植木…70センチくらいの高さに成長しているやつを、根こそぎ掘り起こして、違うところに移動。
こういった動作も、無理のない身体の動かし方を意識しながら、やっています。
施術の仕事では、無駄に力まず、ちょっとしたコツで有効にパワーを使えるようにしています。
(他のことでも同じだと思うんだけど!)
私が踏ん張って施術していると、お客様にも転写してしまうのね。
自分と周りの関係
それは、施術者とお客様だけのことだけではないようですよ。
親と子供、上司と部下、先生と生徒、先輩後輩、ペットちゃん…などなど。
自分の大切な人に、いくら「身体に気をつけてね!」と言ったところで、自分が出来ていなければ、全く響くことはありません。
上の人を見て、真似をするものですよね。
まずは、自分から。
余裕が生まれると、ムードが変わるかと思います。
「イライラすると、ギューーっとなってしまってる!」なKさん
もう何度となく通って来てくださっているKさん。
介護関係の仕事についています。
細くて小さな身体。
でも、強靭。
だけど、それだけに、ポキンと折れちゃいそう。
ストレスをためやすく、最初来てくれた時には、自分の状態が何が何だか解らない様子でした。
触っていくと、「あぁ、こんなところを触られると、メチャ痛いわー」とか、
「背中が動かしやすくなった」とか、「息がしやすくなった」とか。
少しずつ解ってきます。
「今日はプンプンしたから!」
Kさん以外でもなんですが、身体のどこかに痛みが出ているわけでもないけど、メンテに来てくださるかたが増えてきました。
「今日は、どうされましたか?」
質問すると、
「特になんにもなんやけどw」ってな感じ。
Kさんも、回数を重ねて自分の心と身体の関係性を見つめるごとに、だんだんと自分の癖が解ってきたみたい。
「ここんところ、プンプンしてばかりだから、また身体がギューッとなってきたらイカンわー、と思って!」
ホント、そうなんです。
Kさん、正解。
ギューッとなって、呼吸が浅く、手足が踏ん張っている状態、内側に力が入りまくっている感じ。
ご機嫌も、いつしか良くなってたりする。
日々、ナンダカンダあるので。
一旦ほぐれても、日常で同じような生活をしていると、また溜まってくるものがあるものです。
でも例えばですが、何か大きめの出来事があった場合。
『身体が最悪の状態の時』と、
『心身に余裕がある状態の時』では、
同じことでも、受け止め方が違ってくるでしょう。
数字に表すならば、
100 × マイナス1 = マイナス100です。
ほんの少しでも、、、たとえ1しかプラスでなくとも、
100 × プラス1=プラス100ですよね。
マイナス100と、プラス100では、えらい違いですよw
「イライラすると、ギューーっとなってしまってる!」なKさん関連ページ
- 眠りにくさ。
- 志摩市マッサージサロン「グーグー♪」のホームページにようこそ「眠りにくさ。」
- ”思いのほか”に気が付けるといいですよね。
- 志摩市マッサージサロン「グーグー♪」のホームページにようこそ「”思いのほか”に気が付けるといいですよね。」
- 何を恐れているのか、見つめてみる。
- 志摩市マッサージサロン「グーグー♪」のホームページにようこそ「何を恐れているのか、見つめてみる。」
- 「働いていないので、マッサージを受けるのは気がひける…」といった感じがするAさん
- 志摩市マッサージサロン「グーグー♪」のホームページにようこそ「「働いていないので、マッサージを受けるのは気がひける…」といった感じがするAさん」
- 初めて爆睡したYさん
- 志摩市マッサージサロン「グーグー♪」のホームページにようこそ「初めて爆睡したYさん」
- 2020年3月の予定です〜
- 志摩市マッサージサロン「グーグー♪」のホームページにようこそ「2020年3月の予定です〜」