志摩市でマッサージをしています。リフレクソロジープライベートサロングーグー♪のホームページにようこそ2015年5月の出来事
トップページ
> 2015年5月のブログ
肩こりの原因、眼精疲労への「グーグー♪」なアプローチ
2019/03/13 16:18:13 |
2015年5月のブログ
グーグー♪」IF YOU WANT IT. のサエです。銀行にお勤めの女性 Aさん(40代)のお話の続きです。
≫この記事の続きを読む
疲労感がお悩みのAさんは、巻き爪と代謝の弱さがありました(肩こり・眼精疲労・全身のむくみ)
2019/03/13 16:03:13 |
2015年5月のブログ
「グーグー♪」IF YOU WANT IT. のサエです。今日は、銀行にお勤めの女性 Aさん(40代)のお話です。
≫この記事の続きを読む
背骨がガチガチに固まってしまわない様、『ダンゴムシの運動』でホグしておくといいですよ
2019/03/13 14:04:13 |
2015年5月のブログ
「グーグー♪」IF YOU WANT IT. のサエです。『ダンゴムシの運動』のやり方を紹介します。これは私が行っている太極拳教室で習い、お稽古前のストレッチには必ず取り入れられている運動。
≫この記事の続きを読む
お腹の調子とコリの関係(下痢・頻尿・首のコリ)
2019/03/13 13:50:13 |
2015年5月のブログ
「グーグー♪」IF YOU WANT IT. のサエです。事務職をされている Bさん(20代)のエピソードです。
≫この記事の続きを読む
お腹の緊張セルフケア
2019/03/13 13:44:13 |
2015年5月のブログ
「グーグー♪」IF YOU WANT IT. のサエです。試していただきたいセルフケアをひとつ。
≫この記事の続きを読む
胸の真ん中が固くなると…(逆流性食道炎・ストレス・声のかすれ)
2019/03/13 13:25:13 |
2015年5月のブログ
「グーグー♪」IF YOU WANT IT. のサエです。休職中の Dさん(50代)のお話です。
≫この記事の続きを読む
このページの先頭へ戻る
お知らせ
今月のお休みの予定
お店について
店は志摩市片田の自宅でやっています。(ナビが間違う事が多いので、こちらの道順で来て下さい。)
たどり着けるか心配なお客様には、途中までお迎えにあがります
料金
ご予約・お問い合わせ・営業時間など
出張での施術について
プロフィール
どんなマッサージなの?
施術の内容について
リフレクソロジー
ボディマッサージ
セットの70分コース
おすすめ二時間コース
おツレさんパック
頭のマッサージ
マッサージのギフト券
質問いただきました
「どんな体勢で施術をするのですか?」
「生理の時にでも受けられる?」
「リンパマッサージは、やってないの?」
「男性でも受けられますか?」
「妊娠しているときに施術を受けることは出来るの?」
「お酒を飲んで、施術は受けられる?」
リフレクソロジーってどんなの?
「足裏のマッサージって痛いの?」
主な足の反射区(反射区チャート図)
足の裏の色から体調チェック♪
ブログ記事
2019年11月のブログ
2019年12月の予定です。
2019年10月のブログ
イヤなこと、キライな人のことで頭がいっぱい
11月の予定です♪
2019年9月のブログ
アップ&ダウンの話
ちょっと早いけど、10月の予定です。
9月もよろしくお願いします。
2019年8月のブログ
必要な痛み
どうでもいい決め事で、自分を縛り付けない♪
9月の予定をお知らせします。
8月24・25日はお休みします。
珪藻土のコースター
夏バテ
教えてくださいね〜
「気持ちだけでも若く!」って、どぉ?
2019年7月のブログ
8月の予定を更新しました。
「ごめんなさい。間違えました!」
ヌマエビの赤ちゃんが…
予定の変更があります。
曖昧なマイルールをポイしたい件
あめんぼの休憩
私も頭痛がありました。
7月もよろしくお願いします。
2019年6月のブログ
7月の予定を更新しました。
「…の前に」ビフォアー派のメンテナンスの例
「○○な時に、施術しても大丈夫ですか?」な、お問い合わせをいただきました。
お天気がコロコロと変わる時には、ネジはユルいめでも〜
身体のあちこちが痛くなっている中学生さんの話
人に頼むより、自分でやってみたら意外と面白かった話。
目標や衣服の可動域はユルいめで〜な話。
先月は頭痛のお客様が多かったです。
2019年5月のブログ
まずは、「スッキリ」を知ることからが始まりかもです。
6月の予定を更新しました。
明日・5月25日(土)について、ボソッとお知らせ。
ゆるんだ時に初めて…力んでいたことに気が付いたりなんかして。
モヤっとする時には、ひとまず手足を外向きに開いたりして
施術は、やりやすい体勢でどうぞー。なんでも教えてくださいね。
知らないうちに溜まっていたり、古くなっていているところ。たまには目を向けてあげたいものです〜
モヤモヤするのは更なる硬直を生みそうなので、落ち着けるといいですね。
痛いところ意外にも硬さや滞りがありますよ〜
溜まってるものは、層になっているようです。
2019年4月のブログ
5月のお休みのページを更新をしました。
ほめられもけなされもなく。これが、私の立ち位置。
満たされないものを歌に乗せたりなんかするーw
わざわざ落ち込むように考えなくていいのにね〜♪
首の張り等。頭に昇りがちの季節みたいですねー。
私も鼻水ダーダーになったんですよーw
身体や顔のコワバリ…内面と外面をなるべくそろえるようにしてみよう〜
肩甲骨の痛み。他から引っ張られていることもありますよ。
やりたいことと実際に出来る範囲の見極めを
胸のつまりが気になりますよ。小まめに広げてみてね。
日曜日は、家で過ごしました。今週もよろしくお願いします。
硬直癖の形状記憶。弛んでいる状態を何度か体験してみては。
イラっとするときには、だいたい自分の事は棚に上がってるww
シンドイのは、何かが足りないのでもなく、余分があるからかもしれません。
人の心配の前に、まず自分を整えたいですね。
変化の時期は落ち着いて、淡々と〜
2019年3月のブログ
現状に向き合うことは、とても大切
4月のお休みのページを更新しました。
自分では思ってもみないようなところが、硬直しています〜
違いを比較してみる習慣を〜
お腹側が硬くなっていることが多いですよ〜。
開花の季節です。腕や脚も外側に開いてみよう。
小さな話をいくつか書きました。
物事の受け止め様が、今の自分の状態だったりもします。
春の不快な症状。首の辺りが詰まりやすいのも原因の一つかもしれません。
お楽しみが中止になって良かったね…な時もありますよ。
治りかけに弛むので、慌てずに養生を。
痛みやトラブルがある時。別の部分がかばってくれていますよ。もしくは誰かが。
身体が弛む前と後での、足裏の感覚を実感していただきました。
鼻がムズムズして、スッキリしませんね〜
肩が上がりにくいNさん。意外なところが硬くなっていましたよ。
口の中のトラブルがある時には、胃腸もお大事に。
日曜日は出かけました。けど、普段と相変わらずw
「何も感じないんだけど〜、私、大丈夫ですか?」
2019年2月のブログ
ご質問〜「打撲して痛いのですが、施術できますか?」
ちょっとした合間に、軽く調整♪運動未満の様子見程度から
痛い時には、痛いなりで居るも一つ
3月の予定のページを更新しました。
23、24日はお休みをいただきますよ〜
よぉ〜く考えよう♪ 痛いのに、無理をしたくなる時。
他人のお世話ばかりが気になってしまう時には…
重ね着、サイズが合っていない…など。衣服による締め付けにご用心。
不調が出た時には、やり方を変えてみて、『比較』を〜
頭に昇ってると、良いも悪いもと大げさな捉え方になってしまうようで。
コリコリや痛みを感じた時には、やんわりと動かしてあげてくださいよ。
痛みや硬さが出た時には、負荷を減らしてみましょう〜
質問をいただきました。「うつぶせ寝で施術するの?」
出来ないことを隠さないと、気持ちが楽です。
グッスリと眠れなくて、疲れが取れにくい…な時には、頭を弛めるのもいいですよ。
2019年1月のブログ
「最近、涙もろくて…」なKさんには、胸と頬骨の硬さがありました。
2月のお休みの予定のページを更新をしました。
身体がほぐれて、自分の素直な気持ちが表れることもあるようです。
『質問いただきました』のページに、少し付け加わりました。
ゴチャゴチャと考えることで、疲れてるのかもね。
自分では抱えきれない負荷を手放すことで
19日、20日についてのお知らせ等
首や背中の張りと、猫背についての話
自分はどんな時に、どこが、どんな風に力むのか、見つめてみました。
私たちって、何かにつけて面倒なことは、ノーサンキュー。
安定しましょう…の続き
「普通は、こうだよね〜」って観念を壊してこw と♪
身体が弛むと、オシッコも勢いよく出るようです。
「誰かに肩を揉んで貰いたいな〜」な感じの時に。
気の持ち方で身体も変わるんだな〜
気分新たに♪ 本年もよろしくお願いいたします。
2018年12月のブログ
今年もありがとうございました。「妊娠しているときに施術を受けることは出来るの?」のページに加筆しました。
魔法の言葉。「へぇ〜そうなんだ〜。やってみます。」
年末年始の日程について
自分はどちらへ向いていきたいのか、考えたりしました〜
周りの人の元気も、まずは自らの心地から。
いいあんばいでバランスを。自分に負荷をかけすぎていないかな?
顔のパーツの緊張について書いてみました。
「健やかなる時も〜病める時も〜」 身体の様子を見て振る舞うということ。
12月の休みの変更をお知らせします。
2018年11月のブログ
役割は人それぞれなんですけどね〜。多くを求め過ぎちゃうよね〜。
ダイエットには、まず頭と環境の整理からでもあるようです。
筋トレって、やればやるほどに良いの?
眠れない時には、「寝なきゃいけない」って観念を手放せるといいのだそうで☆
自分の考えることって、ちっぽけなワールドですな〜
腰痛から前かがみになってしまう癖。乳の下を弛めました。
腰痛のYさんは、初めてのマッサージ。太ももの前と後ろの硬さなどを弛めて立ちやすくなったようです。
腰痛持ちの人も、そうでない人も、お腹は柔らかに〜
脳みその使い方を拡張するには、視野を明るく広げてみよぉ〜♪
2018年10月のブログ
ズボンのベルト回りや足さばきに余裕はありますか?
11月のお休みの予定をお知らせします。
強い腰痛。ストレス状態が続いていたYさんの足裏の色は、黒っぽくなってしまっていました。
「立ち直り…早っっ」で、ココロやすらか〜
近頃ご多忙で不眠気味のBさんが、グッスリ眠れたんですって。オナラも出てスッキリ!
「足マッサージでは、痛いところが無い方が良いの?」
周りの人が調子悪い時には、心配してあげるよりも、自分を整えることがいいですよ。
座りっぱなし(車いすを含む)の方に気を付けていただきたいところがありますよ〜
Mさんは、お酒を飲むのをしばらくお休みしてみたら、昼間の調子が軽いそうです。
目を開けていたくない程の頭痛のEさんがスッキリ。施術中は、お腹が鳴りっぱなしでした。
年齢とともに、スネの外側の皮膚には余裕が有るほうがいいと思います…の話。
当たり前だけど、得手なところを使いすぎてしまうんだなぁ〜
2018年9月のブログ
朝がた、しんどい夢を見たんですよ〜。マサユメ?
10月のお休みのページを更新しました。
セミナーの帰りには、横浜へ寄り道しました。
男性にも当てはまるかな…生理不順や更年期のお年頃には、特に気を付けていただきたいラインがあるんです。
施術のメニューに迷ったら、相談してくださいね。
頭部のマッサージについてのQ&Aを書いてみました。
”サスサス…” 痛めた時も普段の時も、いたわり、触れてあげてくださいね。
疲れがたまっているような気がしたので、食べるのを少し休んでみました。
小ネタでーす。タイトルが浮かびませんww
秋の食欲増進について、書いてみました。
2018年8月のブログ
9月の休みのページの更新をしました。9/22・9/23は連休させていただきます。
身体を弛めると、忘れていた感覚が現れたりもします。それは痛みであったりもするのだけれど、生命には大切なこと。
首が硬い時、めまいがある時には、頭から遠いところからでもいいので、モジモジと動かしてあげるのもいいですよ。
ちょびっと気分だけ新たです。よろしくお願いします。
人のことばかりが目について仕方ない時は、自分のことがお留守になっているみたい
衣服による締め付け。汗で濡れている時はご用心です〜
使い勝手のいい部位こそ、使いすぎなので気をつけたいものですね。
日常の飲食においても正解探しに傾きがちなので、いろいろでいいんじゃないかと思いまーす。
今日は休みをいただいております。また来週〜♪
8月です。自分自身が一番暑苦しいような気がするこの頃ww この際余計なことはハショッテいこーw?
2018年7月のブログ
「胸が硬い」の記事から来ていただいたお客様の話、二例。プラス、私の経験のこと。
暑い最中のフワフワ。原因は複合的ではありますが、首の硬さもその一つです。
笑える昔話なんですが、気持ち荒れ気味の頃、家に音楽を聴かせておりました。。。
「べき!・べき!・べき!」って言ってるのが、身体バキバキの元…だったりなんかしてw?
タイトルが思い浮かばないんですけど、良かったら読んで下さーい♪
汗冷えによる首の硬さ・めまいについての話
にわかにマイブーム。食道を通るモノの温度を感じてみてます。
「グーグー♪」での施術で、まず頭をほぐす理由。
自分の感覚と身体の状態が一致しないことも有ります。まず、頭を弛めてスッキリと。
七夕様のお願いは… 健康?人間関係?痩せたい?
セルフメンテのグッズを買ってみました。
「足の施術重点で!」のオーダーでやることについて。
手の先の方に不調が出る方。○○試してみてね♪
2018年6月のブログ
自分のことは自分が一番に解っているようでも、見えていないことがほとんどですね〜
Let's 変化♪ 万障お繰り合わせの上… お越しください。
出張での施術についてのページを立てました。
マッサージをしたら靴下が履きやすくなったHさんの話。
7月のお休みのページを更新しました。よろしくお願いいたします。
余計な心配事で疲れてしまっては、なんだかな〜です。
「趣味が欲しい…」ってお話の中に、老後の心配が見え隠れしていたりなんかして。
「今の自分の状態」は、自分がやりたいように選んできた結果でもあります。
「最近、目が腫れぼったい?」 もしかしてオデコが硬くなっているかもです。
「面倒くさい」って、自家製のストレスだったりもしますよねww
『動きにくい』『痛い』にも状況によっては、対処が違ってきます。元気になればオールOKでもないですよー。
施術を受けて弛んだら、今までの癖を変えていくのがいいですよ。
まわりのために頑張りたいと言いながら調子を崩してしまっては、それこそ無責任な話…
2018年5月のブログ
触れるだけでチクリと痛い胸。女性にも男性にもあります。弛めると呼吸が浅かったことに気が付くようですよ。
人に話を聞くときのコツ。 「へー、そんなんやっ…」って、初めて聞く話のように。
娘さんと孫ちゃんの勧めで来てくださったお母さん。肩の痛みが和らぎました。
6月の定休日のページを更新しました。
足裏にも表情があるのです。その時々で変わります。足裏が変わると、お顔も変わってきますよ。
Q.「足裏は、力いっぱいで押しているんですか?」 A.「あ、、、そうでもないですっ。」
外反母趾が有る方の共通点などを書いてみました。
二の腕が気になる季節。 実際は、、誰も見てはいないよねww
まず自分の状態をシッカリと知ることが改善策であったりもします。
「グーグー♪」に来ていただいたお客様の投稿記事をお借りして紹介します。
頭痛からの関連について・お顔ツヤツヤになって帰られたTさんの場合 (股関節の硬さ〜手のこわばり〜手荒れ)
頭痛の原因を追っていったら、太ももにたどり着いたりなんかしました。
常連さん・いちげんさん 施術の間隔について書いてみました。
身体だけではなく、『想い』が『重い』になっていることもあるんですよね。
Yさん、身体を弛めたら下痢が治まったんだってよ
母の日ギフトについてのお知らせ
腱鞘炎やヒジの痛み。腕の全体がスジスジになってるよ。
イライラするのは、状況からだけではなさそうです。身体にも余裕を持ちましょーーー
2018年4月のブログ
お付き添いで来ていただいたKさん。「思ってたんとちゃうww…」な施術を見ていただきました。
自分のことは後回しで予定が立てられない…についての話。
勝ち負けよりも、具合よくつり合っていければ…と、負けず嫌いの私がやっと思えてきた(笑)遅ればせながら。
食欲に走るのは、気持ちや身体の様子が荒くなっている時のようです。整えましょう。
「首が痛い」でご来店のNさんの旦那さんの顔がツヤツヤになった件
「離れている人のことが心配で仕方ない」について、書いてみました〜
「もしもし?肩が痛い。ヒザが痛い。」 定休日は、実家に出張してきましたよ〜。(私、出張施術もやれます!)
腹に溜まっているのは、脂肪だけではないんじゃないか?の件
「痩せなくちゃ★」って観念こそ身体に溜まってくるみたいです。げげっ。
「怒りシント〜!」な時の首の硬さは、危険に近いものがあります。長引かせぬようにーーっ。
余裕さえあれば、迷い人になっても大丈夫…だと思いますw
痛みが出ているところは、実はもっと硬いところから引っ張られている事であったりもしますよ。
2018年3月のブログ
新メニュー『おツレさんパック』をやってみます。
四月の休業日のページの更新をしました。
#太もも #我慢強い #便秘 #人間関係
周りのために頑張るのも、気をゆるめるのも、紙一重かな
「滞りやむくみ」 想いや行動を循環しましょうか
例えばですが、背中のコリと逆流性食道炎が関係深かったりしますよ。
せつない気持ちも旺盛過ぎる食欲も、胸の硬さを弛めていくといいです。
ゴルフ帰りに気分爽快なのは、ただテンションが上がり気味なだけであったりもします。
花粉症。詰まっているのは鼻だけではないと思いますよ。
夜の時間帯について、ご質問をいただきました。
どこが悪いんだかわからないけど、ダルイ〜のMさん
やれることだけやっていると、失敗はないんですけどね〜。
「背中を寝違えたみたいな感じ〜!」のHさん
飲み会の次の日に来て下さったKさんの様子
施術の後のことについてのちっちゃなお知らせ〜
自分がやりそうにないことをやってみると、バランスがいい時もありますよ〜
ケガをしたときには、かばって頑張ってくれているところのケアもです〜
『雪の華』のカバーを聴き比べてみましたぁ。
峠の茶屋? 「グーグー♪」
Oさんのご感想。グーグー♪すると、眼がランランとする…だそうですww
「あ゙ーーーー」 激痛足つぼ押しのリクエスト。その心は…
気持ちユラユラしないのは…
2018年2月ブログ
肌あれには、血行促進もです〜♪
祝日ですが、皆様お疲れ様です。
いちいち気にしていると、ロスであったりもします。
知らない道も歩いてみようか〜♪ 知らない人ともお喋りしよぉ♪
元気に帰ってきました〜。またよろしくお願いします。
二月ですね。足もとにご用心です。
2018年1月のブログ
二月の休業日のお知らせ。
私もお力をお借りしています。いつもありがとうございます。
寒くて止まってしまいそうですが…ブルブル。小さくとも活動♪
子供は見てます。聞いてます。
パソコンが故障していたんですー。治ってきました♪
段階をキチンと踏むのが、故障の回避であったりします。
人それぞれで感じ方が全く違うので、はてなハテナ?です。。。なぞいっ!
1月9日のブログでーす。タイトルが浮かびません、、てか…ここのか?ここぬか?
今朝は二度寝、三度寝、、、エンドレス。明日の祝日は営業いたします。
明日から仕事始めです。よろしかったら、お願いいたしまーーす。
2018年も4649 「グーグー♪」 IF YOU WANT IT.
2017年12月のブログ
今年もありがとうございました。新たによろしくお願いいたします。
「グーグー♪」 のんびりの日曜日になっております。
のどにもナンダカンダが溜まります。ナンダカンダは、何だかはわからないけど。
昨日の反射区の図は好評のようでしたが、ご自分の感覚を信じて触ってあげてくだされば、大成功ですよ〜
しもやけの方の足裏を、反射区で照らし合わせてみました。
思考で頭の中がグルグルする癖が有るのなら、、、一つ提案
思い込みの激しさと、我慢強さが同居してると、なかなか大変です…。
ワイドパンツの下に、さらに重ね着しています〜 ガクガク
お天気だとか、日々の状況はコロコロ変わりますので、余裕を持ちたいです〜♪
引き算的なグッズについて書いてみました〜(あくまでも個人的な見解です)
首が辛い時には、大きな筋肉や骨のところの硬さが有ったりしますよ〜
忘年会シーズンです。楽しく過ごすために、足腰が不調の方はご注意♪
自分が想っているより、周りの人は受け止めてくれてると思います。じゃないこともあるけど、いずれそうなるために。
首の後ろのグリっとしたところは、温かくしておいてくださいよ。以上。
おーーっ 12月やんっ! と、とりあえず肩を回してみました。(意味は無し。)
2017年11月のブログ
四十肩の炎症期はお大事に。
痛みって、太くて強いところに引っ張られてるってこともあります。
12月の休業日のページの更新をしました。年末、乗り切りましょうね〜!
行動のウインカーは、早く出した方がいいんだな〜って、思ったんです。昨日。
ローリエとネックウォーマーとポーーーンの話(タイトルが浮かばなかった…)
テンションが上がったその後の感傷の正体
状態を変えるには、何を何回やればいいかという括りはないもんね…
毎度ですが、頭のお疲れとメヂカラの話
脇汗で笑いを取った話。
自分が何に対して泣いているのだか、怒っているのだか、考えさせられた日曜日。
今日は、普段通りの地味めなネタです。
ウチから2分。志摩町片田 『Cafe&Dining 結(ゆい) さん』 に行ってみました。
私も、モロモロの溜まったものを抜いて貰ってきました〜!
手放しましょう♪ むくみの気になる人は、不安や心配事にご注意ですよ〜。
『練功十八法』 寒くなってきましたね。室内で出来る中国体操。
風邪引きにも役割が有ったりなんかしますよ〜
2017年10月のブログ
頭が忙しい時は、腕を弛めると楽ですよ〜。
野菜ジュースを温めて飲んでみました。
私達ってば、心配事メーカーだから(笑)
今日は暇すぎて、めっちゃ頭が忙しい日でした。
自分の変化に気がつくと、視点が変わってくるのであります〜。視点が変わると…またまた〜!
着るものが難しい今日この頃ですね…。衣替えの目安は、通念より自分をもって。
Eさんの足裏をお借りしました。好評につき、画像による解説します。
痛みの症状が出ている部分だけが、必ずしも問題あるとは言い切れないですよ〜
頑固を捨てて、ゆるぎ無い私? 何か、よぉ解らないけど…今月の目標。
同窓会に行ってきました。みんなーっ、ありがとう。 〜クロフネファーム
今月の休業日のお知らせページを作りました。…ていうか、なぜ今まで無かったんだ(汗) スミマセンでした。
最近の注目〜♪ 脇の下のスジスジ弛め。
2017年9月のブログ
かかとが痛い方、股関節に硬さがある方、足首は隠しておいてね。
夫婦の寝室について、談笑しました。
「グーグー♪」に来て下さる時の道順のページを手直ししました。 「グーグー♪」 IF YOU WANT IT!
10月の定休日変更のお知らせ。お確かめくださいませ。
「ただいま〜ぁ。」新宿のバスターミナルでブログを書いてました。
よくあるご質問。「どういう経緯でこの仕事に就いたの?キャリアは?」
LINEアプリのタイムラインから読んで下さっている方のお質問にお答えします。(※使いこなせている方には、つまんない記事です。)
先日のTさんの足裏の全体像を解説します。
ヒールダコと言われている角質の塊…解説してみました。
9/19(火) 臨時休業のお知らせ
予約についてのお知らせと、ぎっくり腰のお客様のお話。
定休日も、「グーグー♪」 IF YOU WANT IT.
「ノドに溜まる」と「生殖機能のこと」と「翼の付け根」の話。
8月31日 グーグー♪日記。 (※思いつかなかったので、テキトーなタイトル…)
2017年8月のブログ
お口に関する話。
お客様の質問「ブロブのネタは、どうやって浮かんでくるの?」…私がお聞きしたい!by サエ
8月最後の日曜日。私のちっぽけな封印を解いた話デス。
簡単なことからやり始めると達成感が得られるので、次のステップに進みやすいですよね。
冬場のかかとガサガサさん〜!もうそろそろケアを始めて下さいよ〜。
「ちゃんとしてよね〜!」って、誰かの事を思ってしまうこと、ある? 「あるよー!」
シンドイな〜。いい感じだな〜。どちらの時も、自分から離れて観察すると良いようです。
明日を楽に乗り越えるために、心と身体の棚卸し
笑顔でおはようございます 感謝でおやすみなさい
親の体質って遺伝するのかな〜、って思ってしまう時。
胸・股関節… お客様に喜んでいただけるように、出来ることを増産中です♪
鳥羽の実家に帰ってきました〜。久々に水族館も楽しんできました♪ ありがとうございます。
四十肩的な痛み。必ずしも、痛い側がより傷んでいるわけではないことも。
自分の様子を知るためには、ズズズッと離れて眺めることが秘訣です。
顔って、触ってあげると気持ち良くて、和むんですよ。
施術による、揉み返しについて…
2017年7月のブログ
原因不明のめまい。 ひとつずつ探して、、、弛めていきましょうか。
不調が出たタイミングで、思い切って ”キャラ変” もいいかな〜って思います。
初めての予約はドギマギ♪
付き合いが良すぎ、面倒見が良すぎて、疲れてしまうって…。
日々是 「グーグー♪」 冒険から帰ってきましたので、またよろしくお願いします。
転んだら、ちゃっかり何かを拾って、立ち上げる☆
お腹もお尻も、柔らかいほうがいいですよ〜。
「いただいてありがとう」のキモチって、とどめておきたくな〜い〜♪
マッサージ屋だとは思えない小ネタ集です〜
不快指数上昇中に、やれるといいなーって思う事。
2017年6月のブログ
好かんヤツはいますか? 私んちのヒイラギの話。
腰に心配がある時の飲酒について〜♪
日曜日。「グーグー♪」 IF YOU WANT IT.
仙腸関節をしなやかに♪ 無精者のユルユル運動
気持ちと足元の向き。そろってますか?
郵便屋さんのタコの話と、働くお母さんの話です。
「グーグー♪」から、プチお知らせです…。お知らせ 0.5 無駄口 9.5 。
家の中ではトド? 『パパの歌』
皆様の健やかを祈りつつ、調子が悪い時の、そのなりを受け止めることも大事かな〜とも思ったりします。
自分を縛っているはナニ?小さなバイバイからやってみよう〜♪
面倒なことって、やらなくていい言い訳を探してしまったりします…。
占いよりも、結局のところ気分で選択している私達。
のぼせと首の冷えについて。それと、大王町でお散歩の話。
2017年5月のブログ
志摩の女性は働き者。映画『AMA-SAN』の試写会を観ました。
太ったな…と思った時に、まずしていただきたいこと。
まずは触れてみて、当たってみないと始まらないわけで…。あとは…。
洗濯機の掃除をしながら、あれこれ思いました。メンテナンスの効果について。
夏の扉の手前で…。二の腕と足の角質の話。
お天気の加減で、体調が引っ張られることも有りますねぇ…
私事の話題ばかりでスミマセン…。ボランティア活動とお菓子博の話。
私の頭痛が消えて行った話。参考になるかどうかは分かりませんが、どうぞ〜。
まばゆい五月を迎えられますよう…「グーグー♪」GWもやっています。それと、自分がやらなさそうなことを、あえてやってみたいと思ってます♪
2017年4月のブログ
動作や心の動きの癖。自分を観察してみましょ〜 …からの、大人のセクシーについて考えてみた話。
G.W.の間の営業について…(2017)
気持ちの換気。 プイっと、フラリと出かけました。
感情的に傾きそうな時は、自分のことをひとつひとつ眺めてみるといいようです。
ありがとうございます。マッサージ屋の「グーグー♪」 は三年生になります。
2017年3月のブログ
運動やお仕事の前のウォーミングアップが良いですね。やり方は様々。でも、ゴールは身も心も温まった状態へ置きましょー♪
食べ過ぎた時の体感を、存分に味わってみました。
明日の私は、今日の私次第? 未来の私を設定して、動いてみよう〜
自分の思い込みとは違うところにヒントがあることも…。いろんな角度から検証しましょう。
三月も後半戦です。経験豊富な大人になりたいと願う『48』
ブログタイトルが浮かびませんーー。#うなぎ#太もものゴリゴリ#報道#惑わされている私達#3.11#元気出していこーー#ムードが大切
頭の疲れにハンドマッサージのすすめ。…と、相手にやってあげるときに気をつけたいこと。
2017年2月のブログ
状態によって移ろいやすい、私たちの気分。…昨日と今日の小さな出来事から。
二月が終わりますよ〜〜。些細な行動でも、やり残しを塗りつぶしたいです♪
感覚が戻ってくると、自然に養生が分かってきて、寝込んだりすることが減ってくるようです。
ブラブラとしましたが、自分の物差しは大事だな〜と思った休日でした。
口内炎は嫌なものですね。マッサージでは治せないけれど、原因や対処のきっかけになることがないか、考えてみました。
なんだか…頭や胸ににモロモロが溜まっていて、お疲れの方へ。こんなのどうでしょうか〜
時間が経つのが速いので〜チャっチャっちゃーーと、いきたいもんです、お尻ペンペンして。
よくあるご質問。「メンテナンスの間隔はどれくらいがいいですか?」
2017年1月のブログ
横綱の土俵入りを見て… 〜膝を痛めないための、ごく単純なポイント
腰痛でお越しになったお客様の足裏スケッチをご紹介します。…(あくまでも一例)
冷える時期も起こりやすい「めまい」について
小ネタ集。ナマコと、元ガールズ・トークと、かかとカサカサの話。
映画を観たら、モーレツにお料理したくなりました。
NHKあさイチで「頭痛」についての特集をチラ見して、今日は書きました。
〜胃腸の反射区について〜 お正月の疲れを精算していきましょう〜♪
「グーグー♪」 IF YOU WANT IT. です!本年もよろしくお願いいたします。
2016年12月のブログ
皆々様!今年もありがとうございました♪
身体の可動域の話 と 「大掃除ははかどっていますかぁ〜」
前のめりになっていませんか? ポカーンと口開けて、夜空を見上げてみましょう★
年末年始の営業について
温かみのある灯り、お好きですか? 竹あかりの魅力の背景
思い込みを取っ払うと、行動範囲が変わります。世界が変わります…と思った休日。
寒〜いよ〜ガクガク。お腹の底から声出して、温まりませんかぁ?〜お気に入りの一曲、教えて下さい♪
2016年11月のブログ
ユルユル運動の続きです〜大腰筋・縫工筋編
内くるぶしの下の辺り、しなやかに保ってほしいです。
紅葉を見に行ったら紅葉してなくて、ショボン。そしたらもっといいものが有ったのです。転んでもただは起きぬ、弾丸遠足A
イイ感じでいたいよね…イイ感じって何なんだ!見つけよう!弾丸遠足 。
お楽しみはこれから。たくさんの『元気さん』と交わらせてもらってきました。
2016年10月のブログ
歯やお口の周りの不調。もしかして、『食べるのを控えてね』って、サインかもです。
多肉植物って可愛いんですね♪寄せ植え体験してきました!
お客様からの問い合わせ”揉み返しについて” …写真は、あわてん坊の桜?
嫁がよく遊ぶと…旦那さんの株が上がるという不思議な現象。
頑張りと頑張りの間には、「一息」を忘れずに〜♪
2016年9月のブログ
日常の潤滑油♪ 合気道に学ぶ争わない”チカラ” …再放送あります。NHKなんで(笑)
お客様へお知らせ ”すね毛は気にしないで来てね♪”
2016年8月のブログ
かかとカサカサと股関節とお尻の上の硬さの関係。ユルユルを心がけてくださいね♪
耳も? 結構疲れてます。 薬指・小指を揉んであげてね♪
Q.わらじがカラダに良いって本当なの? A.「グーグー♪」的解説しますと…
旅のお疲れは骨盤から?コマメに”ゆらゆらのびのび運動”を。
2016年5月のブログ
とりあえずやってみよう! Wさんの座右の銘 「頼まれごとは、試されごと。」
すべてが日々の積み重ねなんですね。。。ブログをサボっていた私、やっとこさにオシリが持ち上がりました。
2016年4月のブログ
四月です。感謝感謝の「グーグー♪」 IF YOU WANT IT.
2016年3月のブログ
胃腸の疲れって「意外と」自覚が無くて「意外な」所に原因があったりしてますよ。
志摩でランチ&デザート♪ 心もカラダもホットな気持ちになれるカフェですよ。私も、あやかりたいです。
天からの恵み受けて この地球に 生まれたる我が子 祈り込め育て
八ヶ月間のビフォアー&アフター。やっぱ積み重ねなんだな〜、つくづく思わされた件です。
『非日常的な動作』を取り入れてリフレッシュ♪ でも、日常って人それぞれに異なってるから『非日常的な動作』も、その人それぞれ違ってるんですよね…。
人生いろいろ。デイサービスさんの皆さんの足もいろいろ。〜はまみの里さまにて・出張リフレクソロジー〜
2016年2月のブログ
3/6(日)は桜祭り。ピンク・ピンク・ピンク♪大王町・大慈寺の「てんれい桜(河津桜)」が素晴らしいです。
クシャミ・鼻水・涙には意外な役割があるそうですよ。
一丁前に電柱広告を作って貰っているところです。進行形です。
寝不足の原因にもなっています。夜中のトイレは辛いですね。そんな方に共通する硬い部分とは…。
2016年1月のブログ
活動量が少なく過ぎて、カラダに活気を失くしてしまう事も、多々あります。「何にもやってないんだけど、シンドイ…」
手荒れが気になる季節です。アクリル毛糸のたわしを使ってみるのもいいですよね。
年末年始はいかがでしたか。私は…なるべく面白いことをやってみました。
2015年12月のブログ
感謝の気持ちを込め、ポイントカードを始めさせていただきます。来年まで待たずに、今日からです。
みなさんのお悩み「なんとなく倦怠感」「ダル重さ」
「えーっ、そんなの出ましたか!」お客様からいただいたご感想のメッセージを紹介します。私もビックリ(笑)
マッサージ屋の「グーグー♪」って、どんな感じ?にお答えしました。
2015年11月のブログ
胸まわりが硬いお客様がとても多いです。ていうか、ほとんど。
あんなに痛がってたタコが消えていました!Rさんが続けた習慣とは…
ガチガチの肩甲骨のほぐし方(壁ぎわ編)
胸を張って背筋をキープする姿勢の良さって疲れませんか?
昨日の記事から、ご感想をいただきました。
「グーグー♪」の店内の様子
座り疲れ・生理のだるさなどに効果がある足ふみ竹の使い方
トイレ休憩はちゃんと確保してほしいんです!
2015年10月のブログ
お風呂上りのムズムズ・カサカサでお悩みのかた。なんとも簡単にお湯のpHを調整できる粉があるんです。
アレルギー反応による辛い咳
看板が出来ました!
2015年8月のブログ
夏バテって… なんなの?なんでダルイの?
「とにかく疲れているの…」と仰るPさんのかかとの痛み
かかとが痛〜い、なんか方法ないですか?って方、かかとの場所によって原因が違ってくるようです
チビちゃんを抱えたお母さんへ…
2015年7月のブログ
「つちふまずがないと思ってたら、オシッコがちゃんと出てないことが判明した可愛い頑張り屋さんのお話。」
ひとつ良くなると、またひとつ悩みを作ってしまうようです。
「今日は、もう、とにかく全部ほぐしてください〜」ってLさんの肩甲骨」
梅仕事…お気楽編(これ以上簡単な梅漬けってないと思います)
「車のハンドルの遊びくらい」の余裕くらいはもっていたいですね。
『心配事』を『心配り』に出来たらあったかいんじゃないかな。夫婦って簡単なようで難しいですね。
2015年6月のブログ
めまいって、フワフワからグルグルまで、本当に沢山の方が悩んでます。
Iさんの首の痛みから見えてきたもの(痛風・尿たんぱく)
むくみが気になって、水分をセーブしてるんです…って
生理の時の『どよ〜ん』な感じ…(頭痛・生理痛・腰痛)
頭のお疲れとパートナーシップ(頭痛・めまい・腰痛・家族の悩み)
腰痛でお越しのGさんは残尿感でもお悩みでした(腰痛・太ももの裏の張り・気疲れ・膀胱の硬さ)
あなたの口癖はどんな言葉ですか?済んだことをいつまでも言っていませんか?
2015年5月のブログ
胸の真ん中が固くなると…(逆流性食道炎・ストレス・声のかすれ)
お腹の緊張セルフケア
お腹の調子とコリの関係(下痢・頻尿・首のコリ)
背骨がガチガチに固まってしまわない様、『ダンゴムシの運動』でホグしておくといいですよ
肩こりの原因、眼精疲労への「グーグー♪」なアプローチ
疲労感がお悩みのAさんは、巻き爪と代謝の弱さがありました(肩こり・眼精疲労・全身のむくみ)
簡単すぎレシピ
キュウリがたくさんあるときに〜
超簡単・梅仕事〜青梅のらきょう酢漬け〜
塩こぶ大根
てきとーレシピ。シンプルおかずはいかがですか。『おからもち』
歯ごたえモチモチ大根もち
最新記事
2019年12月の予定です。
イヤなこと、キライな人のことで頭がいっぱい
11月の予定です♪